こんにちは、ちょこきら管理人のともみです。
今回は年々ユーザーが増えているジブン手帳の使いこなす方法をご紹介していきます
8月頃から2019年の手帳を選び始める方も増えてくるのではないでしょうか?私も手帳が大好きで手帳の季節になると文具コーナーにへばり付いて手帳を物色しています。
私は2018年はたまたま文具屋さんで見つけたジブン手帳を使いました!中身を見ずに購入し家に帰ってぎょっとしました(笑)
なんてったって書く事が多い。使いこなせるか?不安でしたがインスタや雑誌を見て色々研究して自分なりのジブン手帳の使いこなし方を見つける事が出来ました!
今日は私のジブン手帳の中身も大公開していこうと思います!
ジブン手帳の使いこなす方法:ジブン手帳の中はどうなっているの?
何故私がジブン手帳を最初に開いて少し引いてしまったのか(笑)それは内容が充実しすぎていることでした。
- 4年分カレンダー
- 年間スケジュール
- 年齢早見表
- 今年の夢
- お金の計画
- 一週間の計画
- 日本地図
- お気に入りの言葉
- おすすめリスト
- 本リスト
- 映画リスト
- もらったものリスト
- プレゼントしたものリスト
- 約束したことリスト
- フリーリスト
- 月間プロジェクト
- 月間ブロック
- 週間バーチカル
- 今年の振り返り
- 鉄道路線図
- 時差世界地図
- 個人データ
文字で起こしただけでもこの充実感!実際手に取るとなかなかの分厚さです。でもデザインがシンプルで細身なのでカバンに入れてもかさ張りないところがお気に入りです♪
ジブン手帳を使いこなす方法:表紙はジブンらしくカスタマイズ
ジブン手帳の表紙にはポケットが付いているので自分の好きなポストカードやシール、チケットを挟んでカスタマイズすることが出来ます♪
私の使い始めの頃は文具屋で見つけたうさぎのポストカードを切って回りにマスキングテープをはって、それを挟んでいました~!シールもソニプラで外国製の物を購入して明るくしてカスタマイズ。
現在は、藤子不二男ミュージアムで購入したドラえもんのポストカードを挟んでいます♪
気分や季節によって色々とカスタマイズできるので①年中飽きが来ないのもうれしいポイント。
ジブン手帳を使いこなす方法:中身を大公開!!
私は色々な方の手帳の中身を見るのが大好きでインスタで皆さんの公開している手帳の中身を見まくっています(笑)
あ、この書き方いいな♪とか、このペンなんだろ~とか見るの楽しいんですよね♪きっと手帳の中身見るの好きな人私以外にも大勢いるはず・・・!
今回は思い切って私のジブン手帳の中身を大公開していきたいと思います!
ガンチャート
皆さんガンチャートの使い方って困っていませんか?私も最初ガンチャートのページを見てみぬフリをしました(笑)
でも使っているうちにジブンの使い方を見つける事が出来ました。
私がガンチャートは毎日必ずやることや、気をつけることを書いて、出来たらチェックして出来なかったときには×印を書いて毎日のモチベーションを保っていました!
あとは女の子の日にチェックを入れてジブンの体調管理をしています!
マンスリー
こちらは毎日の予定や、この日はこんなことやったなどの一言メモなどを書いています♪
好きなシールや、かわいい袋を切り取って貼ってみたりと楽しんで書いていますよ。
ウィークリーページ
ここはジブン手帳の醍醐味。マンスリーページです!1日ごとに別れていてこの時間に何をやった。何を食べたかなどを書いてジブンの日々を後から振り返ることができます。
私が最初に書いた1ページ目はこちらです。
絵もそこまで書かずに字でぎっしりと埋めていく感じにしました!起きた時間や食べたもの。そういうのを書いておくと結構後で楽しかったり、外食多かったな~なんて振り返ることが出来ます♪
絵を書いて更に賑やかに
それ以降は絵を付け加えたりして楽しくなって睡眠時間以外はほぼ絵日記状態に。
絵を入れる事で更に読み返すのが楽しくなります♪
睡眠時間はシールで管理
こちらはセリアで売っている時計シールを貼って毎日管理しています♪こちらも、インスタからアイディアを貰いました。丁度いい大きさで使いやすいです♪
セリアに行くと毎回ひとつは買って帰ります(笑)
項目ごとに色分けをする
- 仕事をしている時間
- 寝ている時間
- 遊んだ時間
などをカラーマーカーで囲って一目でわかる様にしてあります♪これだけでページが明るくなるのでオススメですよ~!
写真をプリントしてペタリ
時間があるときは、撮った写真をコンビニでプリントしてぺたっと手帳に貼ったりしています!どうしてもここに写真を貼りたいっていうときは、そのスペースをある程度空けて先に手帳を書いておいて時間があるときにまとめてプリントしてまとめてペたっと貼っていますよ♪
ジブン手帳を使いこなす方法:表紙裏には好きを沢山詰め込む
さて次は手帳で忘れてはいけないのが手帳の表紙の裏側です。
ここに色々ジブンの好きなものを挟むのが好きな私です。現在挟んでいるものは
- KITTAのマスキングテープ
- 子供の写真
- ペッタンメモ
- お気に入りのシール
ですね♪縦長のミニファイルを買ってそれに挟めば結構スッキリするのでオススメです♪
ジブン手帳を使いこなす方法:IDEAノートは絵日記化
ジブン手帳の別売りになっている自由帳ならぬIDEAノート。
中身は方眼になっています♪私はここに育児日記や行ったお店などの記録を絵とともに残しています♪
美味しかったお店のチラシなんかも貼ったりして楽しんでいますよ~
ジブン手帳を使いこなす方法:私が使用している文房具たち
手帳と文房具の相性ってとっても大切だと思うんですよね!
- かわいいこと
- 紙に書いても裏抜けしないかどうか
- ペンはとにかく細めが好き
- 色々な色があること
が基準になります!色々な文房具を試して見つけたジブン手帳と相性のいいペンなどをご紹介していきますね♪
スタイルフィット
私はスタイルフィット一択です!!これがないとキレイな字がかけません。(笑)
色はブラウンブラックの0.28を主にしようしています!後は色々なカラーがあるのでお好みで選ぶのも楽しいですよ~♪
スタイルフィット ゲルインク リフィル 0.28【ブラウンブラック】 UMR-109-28.22
マーカー
枠を囲む時や絵日記の色付けにも大活躍しているマイルドライナーさん。
これは、ジブン手帳の紙とも相性がよく裏ウケしません!!こちらもカラー豊富で優しい色合いなのでオススメです~!
私の家計簿でも大活躍してくれています♪

ゼブラ ラインマーカー マイルドライナー ほんのり蛍光色・和みマイルド色・渋マイルド色 3点セット
色マーカー
私のお絵描きにかかせないのが、このペンです♪これは旦那に何年か前の誕生日にセットを購入してもらってからずっと愛用中であります♪
これもいくら色を重ねても裏抜けしない素敵な水性ペンです。

呉竹 筆ペン ZIG クリーンカラーリアルブラッシュ80色セット RB-6000AT/80V
KITTAのマスキングシール
マスキングテープといえば、丸い形を想像しますよね?
最近ではシールタイプになっているマスキングテープも発売されています!これが使える!ちょっとした隙間にペたっと貼るだけでおしゃれになるし
外出の時時間が空いた手帳タイムにもパパっとマスキングテープが使えるんです!
結構種類も沢山出ているのでお好きなのを選んでみてくださいね~レトロっぽくて可愛い!!

キングジム マスキングテープ ちいさく持てる KITTA(キッタ) ビードロ KIT035
さいごに
以上が私のジブン手帳の使い方や中身の公開でした!
ジブン手帳は使う人それぞれに味が出てくる手帳なんだと思います!ひとつの使い方じゃなくて使っていくうちにジブンの使い方が見つかってくる素敵な手帳です!!
私はほぼ日手帳も愛用していましたが、今では完全にジブン手帳派です!1ページ埋めなくていいというハードルの低さが続く秘訣ですね!
皆さんも素敵な手帳ライフを送ってくださいね~!2019年版も買ったらまた報告したいと思います!